Home > Archives > 2009-08-18

2009-08-18

瑞泉寺からスタートする 天園ハイキングコース(その1)

天園ハイキングコース

2〜3時間の本格ハイキングコース

鎌倉レベル 上級者向け(★★★★☆)

「鎌倉アルプス」と呼ばれる鎌倉北部を6kmに渡って歩く鎌倉最長のトレッキングコース「天園(てんえん)ハイキングコース」を巡ってみました。

このコースは通常、北鎌倉の建長寺(けんちょうじ)をスタート地点としますが、今回はゴールの瑞泉寺(ずいせんじ)からの逆順ルートで巡りました。

山道を3〜4時間近く歩くので、体力に自信の無い人や途中で疲れちゃった人は、中間地点の「獅子舞の銀杏並木」から、鎌倉宮(かまくらぐう)を目指して下山すると良いと思います。

ゴールが北鎌倉の建長寺となるので、時間と体力に余裕がある方は、巨福呂坂切通し(こぶくろざかきりどおし)を通って鶴岡八幡宮から小町通りへと向かえば、お土産を買うこともできます。

コースのほとんどは舗装されていない山道になるので、小さなお子さんや年配の方にはあまりおすすめできません。「ロッククライミング」はちょっと言い過ぎですが、場所によってはアップダウンの激しい場所もあるので、事故にだけは十分注意が必要です。

JR鎌倉駅(かまくらえき)出発

鎌倉駅

JR鎌倉駅の東口から、天園ハイキングコースの入り口がある瑞泉寺を目指して出発します。日中は暑くなるので、がんばって午前中に出発するのがベストです。

駅から瑞泉寺までは、徒歩で約30分ほどかかるので、時間を短縮したい人や体力に自信の無い人はバスを利用するのがオススメです。

また、午後からお買い物や観光をする予定の人は、ここで体力を温存しちゃうのも手ですね。

[ バスでの行き方 ]

JR鎌倉駅 東口から、鎌20系統の鎌倉宮(大塔宮)行きに乗れば
10分ほどで鎌倉宮(大塔宮)バス停に到着します。料金は190円。

鎌倉宮(かまくらぐう)

天園ハイキングコース

天園ハイキングコース

鎌倉宮(別名を大塔宮(おおとうのみや)と言います)です。

ストレートにハイキングコース入り口へと向かってしまってもかまいませんが、せっかくなので大きな事故に合わないようにお参りをして行く事にします。

「大きな事故も無く、無事に帰って来られますように。」
(ちょっと大げさですかね?)

[ 鎌倉宮について ]

永福寺跡(ようふくじあと)

天園ハイキングコース

天園ハイキングコース

せっかくなので、瑞泉寺の手前(鎌倉宮の裏手)にある永福寺跡にも寄り道しちゃいましょう!

永福寺は鎌倉時代の初期、源頼朝が中尊寺(ちゅうそんじ)の二階大堂(大長寿院)を模して建立した寺院で、鶴岡八幡宮、勝長寿院(しょうちょうじゅいん)と並ぶ三大寺院の一つだったそうです。

永福寺が二階建てであった事から「二階堂」とも称され、現在、永福寺跡の周辺が「二階堂」と呼ばれているのも、この建物が由来となっているそうです。

永福寺は、応永12年(1405年)に火災ののち廃絶。

昭和58年(1983年)から開始された調査で翼廊などが発見され、国の指定史跡となったそうです。

[ 永福寺跡について ]

瑞泉寺(ずいせんじ)

天園ハイキングコース

天園ハイキングコース

永福寺跡から徒歩10分。ようやく瑞泉寺の三門が見えてきました。
ここまで来れば、ハイキングコースの入り口はもう目と鼻の先です。

瑞泉寺は四季を通して様々な植物が楽しめるお寺なので、時間に余裕のある方は、境内を拝観してみるのも面白いと思います。

瑞泉寺に関しては以前に書いた記事を参考にしてみてくださいね。

[ 過去の記事 瑞泉寺 ]

天園ハイキングコース入り口

天園ハイキングコース

天園ハイキングコース

ふぅ。ようやく到着しました。

なんだかここまで歩いて来ただけでちょっとした達成感がありますが、実はここからがハイキング本番です。(笑)

中間地点の天園までは1.9km。ゴールの建長寺までは約5km。
なんだか5kmと言うとアッと言う間に着いてしまいそうですね!
(後で後悔する事になるのですが…)

それでははりきって出発しちゃいましょう!!

次回に続きます。

+

↓ポチっと応援おねがいします。↓
人気ブログランキングへ

↓できればこちらもポチっと…↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

Home > Archives > 2009-08-18

English
PR
鎌倉宿泊情報
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。ぜひ下のバナーを「ポチッ」と押して応援してくださいね。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

06/14 祝220,000アクセスありがとう!



いつも読んでくださってありがとうございます!
このブログが鎌倉観光の足しになれば幸いです。
05/25 200,000アクセス
05/17 190,000アクセス
05/05 180,000アクセス
04/25 170,000アクセス
04/10 160,000アクセス
03/26 150,000アクセス
03/10 140,000アクセス
02/21 130,000アクセス
02/01 120,000アクセス
01/09 110,000アクセス
12/15 100,000アクセス
11/19 90,000アクセス
11/10 80,000アクセス
10/12 70,000アクセス
09/20 60,000アクセス
09/02 50,000アクセス
08/08 40,000アクセス
06/08 10,000アクセス
03/25 サイトオープン
メタ情報

Return to page top