Home > Tags > お土産
お土産
【閉店】鎌倉若宮大路「釜人鉢の木」の麩饅頭(ふまんじゅう)
- 2010-03-17 (水)
- おいしい鎌倉
こんにちは。今日も温かくて気持ちがいいですね。
鎌倉では桜がちらほら咲き始めました。先日、おやつで購入した 「釜人鉢の木」の麩饅頭をレポートします。
おもてなしの心が詰まった「 釜人鉢の木」麩饅頭
▲おやつに「釜人鉢の木」の麩饅頭(1個180円)
▲笹のかおり満載。表面は冷たくヌルリとしており、中は粒あん。
甘すぎず、つるんっとすべるような食感でいくつでも食べれそうです。
▲鎌倉では「できたて」を店頭で買って食べ歩いているひともちらほら
お店の名の由来は、鎌倉を題材にした故事「鉢木」の「おもてなしの心」に感動した初代店主が菓子づくりの原点をこの「おもてなし」にもとめ、名を故事より「鉢の木」とし、釜を守る人という意味をこめて「釜人」をつけ加え、「釜人鉢の木」と名付けられたそうです。
「釜人鉢の木」の本店は阿佐ヶ谷にあり、創業70年の和菓子屋です。2号店は経堂。3店目になる鎌倉での出店は平成元年。
麩饅頭をほおばりながら「初代店主の方が生きていたら、名前の縁である鎌倉で多くの方に愛されている様子に驚かれるのでは?」と、おもわずにっこりとしてしまいました。
+
↓ポチっと応援おねがいします。↓
↓できればこちらもポチっと…↓
+
オススメ度 | ★★★☆☆(3.5) |
営業時間 | 9:00~19:00 |
電話 | 0467-22-3724 |
住所 | 神奈川県鎌倉市雪の下1-9-29(地図を見る) |
料金の目安 | [昼] ~¥999 |
食べログ | 釜人鉢の木 鎌倉店 (和菓子 / 鎌倉) |
- Comments: 2
- Trackbacks: 1
鎌倉小町通り「日影茶屋」の「日影大福」
- 2010-03-05 (金)
- できごと
今日は暖かい、お散歩日和でした。
オヤツに葉山にある老舗「日影茶屋」さんのお茶菓子「日影大福」を小町通り店で購入しましたのでレポートします。
モチモチお持ち帰り「日影大福」
▲葉山の有名な老舗料亭「日影茶屋」の名物大福「日影大福」(168円)
▲おしゃれなパッケージ 最近、洋菓子やマクロビもやっているそう
▲鎌倉推奨品!
▲小町通り店
「日影大福」の見た目は固そうに思えたのですが、触って、食べて驚きました!
大福自体が絹のように柔らかく、キュッキュッとした噛みごたえがあるのです。
甘過ぎないあんこは、北海道・十勝産の小豆を炊き上げて作られた粒あんで、餅生地は滋賀羽二重餅米と佐賀ひよく餅米を使用して作られているとのこと。
美味しくて、ほんわか幸せな気持ちになれました。^^
元料理旅館 老舗ならではの歴史
▲本店は葉山です
日影茶屋は歴史が深く(なんと創業300余年)、明治・大正時代に数々の文豪たちから愛された料理旅館でした。夏目漱石も訪れ、また川上眉山の小説『ふところ日記』の舞台にもなった文学的な場所でもあります。しかし最もお店を有名にしたのが大正5年にあった「日陰茶屋事件」だといわれています。
その事件とは日陰茶屋が宿泊施設でもあった当時、投宿していたアナーキスト(無政府主義者)の大杉栄が四角関係で神近市子に刺されたというもの。
大杉は命をとりとめたのですが大正時代における色恋沙汰の刃傷沙汰は衝撃的で、お店の名前を全国的に知らしめた事件だったそうです。
深い歴史と文化の香り高い老舗ならではの、エピソードですよね。
元料理旅館である日本料理屋のランチは3,900円〜とのこと。
お料理に加えてお庭や建物が素晴らしいとのことなので、お祝いごとやご褒美にいつか足を運んでみたいと思います。
+
↓ポチっと応援おねがいします。↓
↓できればこちらもポチっと…↓
+
オススメ度 | ★★★☆☆(3.5) |
営業時間 | 10:00~19:30/年中無休 |
電話番号 | 0467-24-1211 |
住所 | 神奈川県鎌倉市小町2-2-26(地図はこちら) |
料金の目安 | 168円〜 |
食べログ | 菓子舗 日影茶屋 鎌倉小町店 (和菓子 / 鎌倉、和田塚) |
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
鎌倉のお土産にも最適 手ぬぐい屋「拭う(nugoo)」
- 2010-03-02 (火)
- できごと
今日は寒いですね。友人へのバースデープレゼントを求め、鎌倉若宮大路沿いにある手ぬぐい専門店 『拭う(nugoo)』に伺いました。
センスのいい手ぬぐい屋 「拭う(nugoo)」
▲店内に250〜300柄の手ぬぐいが置かれています
▲にゃんぱらりん トラがトランポリンをしている柄がナイス
▲手ぬぐいを美しく見せる木枠も販売
▲手ぬぐいと一緒に小物も販売
10坪ほどの店内は白木の内装で明るく、季節毎に変化をつけているという手ぬぐいが常時250~300柄おかれています。
友人の顔を思い浮かべながら、どれにしようかと店内をうろちょろ。
飾られている面白い柄をみて笑い、季節の柄を見て四季を感じ、美しい柄を見てほっこり。
お祝いする友人は明るく朗らかな方なので、元気なイメージのものを選びました。
また選んだ手ぬぐいを使って別途、持参したプレゼントをお店の方に包んでもらうようにお願いをしたところ、とても素敵なラッピングにしてもらい、感動です。店員さんのセンスの良さに惚れぼれしました。
食卓やお弁当、ちょっとしたお出かけのオシャレアイテムとしても使える手ぬぐい。お土産やプレゼントにもオススメだと思います。
+
↓ポチっと応援おねがいします。↓
↓できればこちらもポチっと…↓
+
オススメ度 | ★★★☆☆(3.5) |
営業時間 | 10:30~19:00 / 水定休 |
電話番号 | 0467-22-4448 |
住所 | 神奈川県鎌倉市小町2丁目13-1 |
料金の目安 | 1000円〜 |
サイト | 鎌倉・若宮大路 本染め手拭い専門店「拭う」 |
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > お土産