Home > Tags > 散歩
散歩
北鎌倉からスタートする 源氏山〜大仏ハイキングコース(その3)
- 2009-06-06 (土)
- 鎌倉散歩
[ 前回の記事 ]からの続きです。
休憩も済んだので、先へ進みます。
ゴールまであと少し!
コースの途中に野鳥保護区の看板が。
鳥の顔が人の顔になっていてちょっと不気味(笑)です。
出口に近いためか、急な下りが続きます。
滑らないように注意です。
大仏ハイキングコース出口
当たり前ですが、コースを逆順で巡る時はこちら側が入り口になります。個人的には、今回紹介したコースの回り順のほうがオススメかな。
ハイキングコースの出口には紫陽花が咲いていました。疲れた体に優しい風景です。
ハイキングコースの出口は、ちょうど大仏トンネルの脇になります。
ここから高徳院(大仏)までは徒歩5分くらいです。
今日はおつかれさまでした!
ハイキングコースを歩いてみて
全部で2時間30分くらいのトレッキングでしたが、マイペースに登ったせいか、それほど苦労はしませんでした。この日は日差しが強くてとても暑かったのですが、森林の中は涼しくて気持ちの良い時間を過ごす事ができました。
アップダウンが激しく、足場の悪い場所もありましたが、ゆっくりと歩いたので大きな事故もなく無事にコースを終える事ができました。
普段山道を歩かないので何とも言えませんが、素人でも手軽に挑戦できるコースだと思います。
途中で犬を散歩している人やトレーニングをしている人とすれ違いました。地元の人にとっては単なる散歩コースでしかないようですね。(驚)
ハイキングコースのポイント
祇園山ハイキングコースの時にも書きましたが、改めて注意点を書いておきますね。
コースを巡る注意点としては、「山登りの装備」は必要ありませんが、さすがにヒールのついた靴では歩く事はできません。オシャレに気を使いたいところですが、できればスニーカーを履いてくるとベストだと思います。
また、春先から夏場であれば汗をかくので、タオルと着替えを持って行くと風邪をひかずにすみそうです。
また、年齢のせいでしょうか?(笑)
簡単で良いので出発前に準備体操をしておくと万が一のケガを防ぐ事ができます。
途中ガケになっているところがいくつかあるので、雨の日は絶対にコースに入らないほうが良さそうです。(今回は前日に雨が降ったのですが、足場がぬかるんでいる所がいくつもあって滑って怖かったです。)
水分補給をするために、ペットボトルを持参すると便利なのですが、その際にすぐに取り出せるペットボトルホルダーをベルトなどに付けていくと、のどが乾いた時にサッと取り出せて非常に便利です。ちなみに、中間地点の源氏山公園に、自動販売機が設置してあるので500mlのペットボトル1本で十分です。
持ち物リスト
- 帽子
- タオル・着替え
- ペットボトルホルダー
- 飴玉(←途中でおなかが空いた時対策)
コース説明
所要時間 : 1時間30分〜2時間(休憩時間含まず)
[JR 北鎌倉駅] -> 徒歩5分 -> [浄智寺] -> 徒歩25分 -> [葛原ヶ岡神社] -> 徒歩10分 -> [源氏山公園] -> 徒歩45分 -> [高徳院(大仏)] -> 徒歩10分 -> [江の電 長谷駅]
より大きな地図で 源氏山〜大仏ハイキングコース を表示
いつも応援ありがとうございます。
ハイキングコースに興味を持っていただいた方、よろしければポチっと応援お願いします!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
北鎌倉からスタートする 源氏山〜大仏ハイキングコース(その2)樹ガーデン
[ 前回の記事 ]からの続きです。
大仏ハイキングコースを巡っている途中で見つけた「樹ガーデン」というカフェテラスに立ち寄ってみました。
樹ガーデン(いつきがーでん)
「樹ガーデン」は、大仏ハイキングコースの途中に突如として現れるカフェテラスです。
▲大仏ハイキングコースの途中にある看板が目印です。
え?こんな山奥にカフェテラス?
せっかくなので入ってみることにしました。
どーせたいしたカフェでもないのだろう…
と、たかをくくっていると…
お。
おお!
おおお!!!
こいつはスゴイ!
カフェまでの細い道を抜けると、山の斜面を上手に利用した、高低差のあるレンガ作りのテラス席が広がります。
まるで山の中にあるロッジのようです。(宿泊サービスは行っていないそうです。)
ちなみにこのレンガは、こちらのオーナーが20年かけてコツコツと積み上げたのだとか。
飲み物をオーダーすればお弁当の持込もOKだそうです。
「大黒テラス」と名付けられた見晴らしの良い席に座らせてもらいました。
今回注文したのは、アイスコーヒー(500円)とソーセージ盛合わせ(800円)です。
ソーセージと言えばやはりビールが定番ですが、今日はハイキングの途中だったので「我慢して」(涙)アイスコーヒーを注文しました。うう。ビールが飲みたい。。。
ソーセージは「鎌倉ハム」のものを使っているとのこと。
粗挽きのソーセージがジューシーで口一杯に肉汁が広がります。
自然の中で食べる食事はものすごく美味しいです。
題して「森の中のソーセージ」。
普通ではあり得ない構図(笑)だったので写真を撮ってみました。
吹き抜ける風がとても気持ち良い最高のロケーションです。
木々のざわめきと鳥のさえずりがこのお店のBGMです。
前日までに予約をすれば、バーベキューパーティー(6人前から)も楽しめるそうです。
もう一つの入り口(余談)
今回は大仏ハイキングコースから来店しましたが、市役所通り沿いにも入り口があります。
入り口からは、約150段もの階段を登らないといけませんが、このお店目当てで来店するにはこちらの入り口のほうが近くて便利です。お近くを通った際にはぜひ。
オススメ度 | ★★★☆☆ 3.5 |
営業時間 | 10:30~日没)/雨天休日 |
電話番号 | 0467-31-4869 |
住所 | 神奈川県鎌倉市常磐917(地図を見る) |
料金の目安 | 1,500円〜 |
ホームページ | Yahoo!グルメ |
食べログ | 樹ガーデン (カフェ / 由比ヶ浜、和田塚、長谷) |
ごちそうさまでした!
お腹も一杯になったところでハイキングの続きに戻りましょう。
次回へ続きます…
いつも応援ありがとうございます。
ハイキングコースに興味を持っていただいた方、よろしければポチっと応援お願いします!
- Comments: 2
- Trackbacks: 1
北鎌倉からスタートする 源氏山〜大仏ハイキングコース(その1)
- 2009-06-04 (木)
- 鎌倉散歩
1.5〜2時間の歩き応えのあるハイキングコース
鎌倉レベル 中級者向け(★★★☆☆)
北鎌倉から出発する有名なトレッキングコース「源氏山〜大仏ハイキングコース」を巡ってきました。
このコースは、北鎌倉から源氏山(げんじやま)にある葛原ヶ岡神社(くずはらがおかじんじゃ)まで山道を登り、さらにそこから大仏まで歩く定番のハイキングコースです。山道を2時間弱歩くので、体力に自信の無い人は中間地点の葛原ヶ岡神社で、鎌倉駅を目指して下山すると良いと思います。
このハイキングコースは、ゴールが大仏(長谷エリア)なので、帰り道にお土産を買ったり、観光を楽しむことができます。
また、コースのほとんどが舗装されていない山道になるので、小さなお子さんや年配の方には、あまりおすすめできません。イメージとしてはちょっとしたアスレチックパークを想像してもらうと分りやすいかもしれません。
JR北鎌倉駅(きたかまくらえき)出発
北鎌倉は鎌倉駅や大船駅に比べると小さな駅ですが、味があって、個人的には結構好みな駅です。駅周辺には、大きなスーパーやコンビニは無いので、必要なものは事前に用意しておく必要があります。
浄智寺(じょうちじ)
臨済宗円覚寺派のお寺で、鎌倉五山の第四位。
お寺の入り口脇の山道が、源氏山ハイキングコースへの入口になっています。
源氏山ハイキングコース入り口(げんじやま はいきんぐこーす)
浄智寺の山門からしばらく歩くと、源氏山ハイキングコースの入り口に着きます。
…と言っても特に「源氏山ハイキングコースの入り口!」なんて看板があるわけではないので、いまいち伝わりにくいかもしれませんねー。(笑)
緑が気持ち良い!!
鳥のさえずりと風の音がとても心地よいです。
うんしょ、うんしょ。
結構大変です。(汗)
「ヒエ〜。」
途中に何度か急なアップダウンがあります。
しかもこの日は、前日に雨が降ったので足下が滑って怖かったです。
そんなこんなで山道をテクテクと歩く事25分。
中間地点の葛原岡神社に到着しました。
葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)
明治20年(1887年)に創建された、後醍醐天皇の側近「日野俊基」(ひの としもと)を祀る神社です。
源氏山公園の敷地内にある葛原岡神社は、由比ガ浜町内の鎮守として地元の人に親しまれています。
この日は、6月3日に行われる葛原岡神社例祭の準備の為に、ボランティアの方による社の清掃が行われていました
鳥居のすぐ側に植えられている紫陽花。
この日(5月31日)はまだ5分咲きといったところでした。
日野俊基 墓所(ひの としもと ぼしょ)宝篋印塔
葛原岡神社から徒歩5分の所にある墓所です。(1927年 国指定史蹟)
源氏山公園(げんじやまこうえん)
源氏山は、八幡太郎 義家(はちまんたろう よしいえ)(源 義家の通称)が出陣するときに、この山上に源氏の白旗を立てて戦勝を祈ったところから、「源氏山」とか「旗立山」と言われるようになったのだとか。公園内には源頼 朝 像や広場があり、桜や紫陽花の名所になっています。
コースを少し外れますが、ちょっとだけ寄り道をして「頼朝像」も見てきました。
…想像より意外と小さいカナ。
大仏ハイキングコース入り口
今回のハイキングコースは、ここまででようやく中間地点。
ここからは大仏ハイキングコースに入って行きます。
大仏ハイキングコース
またもや急な下り坂が!
と思ったら「おんなざか」という迂回路がありました。
下から見上げるとこんな感じです。高低差5mくらいでしょうか。
途中で佐助稲荷神社(さすけいなりじんじゃ)に抜ける道もありました。
樹ガーデン(いつきがーでん)
!!
え?こんな所にカフェテリアが??
ハイキングコースの途中(だって山の中ですよ)にいきなりカフェテリアへの看板が立っています。
先ほどの源氏山公園で休憩をとったばかりですが、せっかくなので入ってみることにしました。
中に入ってビックリです!
こんな山の奥にステキなテラスが設置してありました!
いつも応援ありがとうございます。
ハイキングコースに興味を持っていただいた方、よろしければポチっと応援お願いします!
- Comments: 4
- Trackbacks: 0
Home > Tags > 散歩