Home > Tags > 鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮
鎌倉 鶴岡八幡宮の「七夕祭り」(たなばたまつり)に参加してきました
- 2009-07-06 (月)
- できごと
七夕には少し早いですが、先週の休日を利用して「鶴岡八幡宮 七夕祭り」に参加してきました。
鶴岡八幡宮では毎年この時期になると、若宮大路の二の鳥居や、八幡宮境内などが色とりどりの七夕の飾りつけが行われます。
舞殿には琵琶や琴など、七夕祭りを彩る「七夕祭りのしつらえ」が奉納されていました。
授与所では、縁結びにちなんだ「梶(かじ)の葉」を模した色紙や「短冊絵馬」など七夕限定のお守りが出ています。とくに色紙は恋愛成就を願う女性に人気だそうです。
我が家はカップルではなく「夫婦」なんですが、色紙の色がカワユかったので色紙にお願いごとを書いちゃいました。
馬場では骨董市が開催されていました。
鶴岡八幡宮の境内にある馬場では骨董市も開催されていました。
「市」と言っても、まるでフリーマーケットのようなアットホームな雰囲気です。
▲古いレコードプレイヤーやソロバンなど。なにか掘り出し物があるかな?
今日は風が強かったこともあって、七夕の吹き流しが気持ち良さそうに空を泳いでいました。
七夕当日(7月7日)には、17:00より舞殿で「七夕祭神事」が行われます。時間が合う方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
+
+
鶴岡八幡宮 七夕祭 イベント情報 | |
---|---|
開催日 | 2009年7月1日(水)〜7日(火) |
時間 | 終日 7日は17:00より舞殿にて七夕神事 |
開催場所 | 境内 舞殿 |
電話番号 | 0467-22-0315 |
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 |
アクセス | JR鎌倉駅東口から 徒歩10分 地図を表示 |
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
鎌倉 鶴岡八幡宮の「大祓」(おおはらえ)に参加してきました
- 2009-07-01 (水)
- できごと
先日紹介した鶴岡八幡宮の大祓(おおはらえ)行事に参加してきました。
この大祓は全国各地の神社で行われている行事で、鶴岡八幡宮でも半年に一度(6月30日と12月31日)行われている神事です。
私たちは日々の生活を送るうちに、知らず知らずのうちに人を傷つけてしまったり、罪や過ちを犯してしまうことがあります。「大祓」は、このような諸々の罪穢(つみけがれ)を祓い清め、神様からいただいたままの清浄な心に立ち返り、清く明るい世の中になるよう祈る神事です。
とのこと。
例年だと、屋外で行われる大祓ですが、当日は朝からぐずついたお天気だったこともあり、集合場所は研修道場でした。
神職さんと共に「大祓詞」(おおはらえのことば)を唱え、切麻(きりぬさ・麻と紙を小さく切ったもの)を肩から体に撒きます。
人の形に切り抜いた紙に息を吹きかけお祓いしてもらい、最後に「おとそ」を頂きます。
舞殿前に作られた「茅の輪」(ちのわ)を1列に並んでくぐります。
神事の終わった後、何故かとてもスッキリとした気持ちになれました。次回の大祓は年末の年越の祓(としこしのはらえ)です。今回参加できなかった方は次回参加してみてはいかがでしょうか?
訪問ありがとうございます。みなさんのご家族が健康でありますように。
神事についての詳しい情報は、鶴岡八幡宮「時節の祭り」大祓をご覧ください。
+
+
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
鎌倉 7月の行事予定 まとめ
- 2009-06-30 (火)
- できごと
備忘録も兼ねて、7月の「鎌倉の行事予定」をまとめておきますね。
これから参加するイベントなので写真が無く、いまいち雰囲気が伝わりにくいと思いますが、どのイベントも普段は見る事のできない鎌倉の魅力をタップリと堪能することができると思います。
6月から8月にかけての鎌倉は様々なところでお祭りが開催されています。お祭り好きにはたまらない月間ですね。
「鶴岡八幡宮 七夕祭り」7月1日(水曜日)〜7日(火曜日)
平成21年7月1日(水)から7日(火)まで鎌倉の鶴岡八幡宮では、七夕の飾り付けが行なわれ、七夕祭りが開催されます。
七夕当日(7月7日)には、17:00より舞殿で「七夕祭神事」が行われます。
詳しくは以前の記事をご覧ください。
「八雲神社例祭」(大町まつり)7月11日(土曜日)〜13日(月曜日)
八雲神社例祭(別名 大町まつり)は、鎌倉の八雲神社で3日間に渡って行われる例祭です。式典のほか、神幸祭(赤ちゃんを抱いた保護者が神輿の下をくぐり、健やかな成長をお祈りする)や盆踊りなどもあります。
詳しい時間割などは大町まつりのオフィシャルページをご覧ください。(祭りの様子も載っていて分りやすいです。)
八雲神社 / JR鎌倉駅 徒歩10分
電話 : 0467-22-3347
「江の島天王祭」&「小動神社天王祭」7月12日(日曜日)
藤沢 江の島の片瀬 東浜海岸で「江の島天王祭」(八坂神社例祭)と「小動神社天王祭」が行われます。このお祭りは毎年7月14日付近の日曜日に行われるお祭りで、江ノ島の八坂神社と腰越の小動神社(こゆるぎ じんじゃ)とで同時開催されます。
祭りのクライマックスには神輿が海に入る「神輿渡御」が行われます。神輿渡御は11:00頃。
2008年のBlog記事を見つけたのでリンクを貼っておきますね。(大きな写真があって分りやすいです。※音が出ます)
小田急線 片瀬江ノ島駅・江の電江ノ島駅・湘南モノレール 湘南江の島駅 下車
問い合わせ : (社)藤沢市観光協会 電話 : 0466-22-4141
「山ノ内 八雲神社例大祭」7月19日(日曜日)
「山ノ内 八雲神社例大祭」(やまのうち やぐもじんじゃれいだいさい)は、別名「行合祭」(ゆきあいまつり)と呼ばれ、神輿は北鎌倉の建長寺、円覚寺、浄智寺などで読経を受けつつ、山崎の八雲神社の神輿と合流し行合神事を行うとのこと。
詳しい日程や当日の写真が掲載されたBlogを見つけたのでリンクを貼っておきますね。
「石上さま例祭」7月20日(海の日 月曜日)
御霊神社 posted by (C)smile0605
石上さま例祭(いしがみさまれいさい)別名「石上神社例祭」は、毎年 海の日に鎌倉市坂ノ下にある御霊神社で行われるお祭りです。
祭りのクライマックスには、泳ぎ達者の若者10人が、御幣を立てた赤飯を沖合い2キロメートルまで泳いで海神に供える「御供流し」が行われます。航海安全、大漁を祈願する行事です。
御霊神社 / 江の電 長谷駅 下車 徒歩3分
問い合わせ : (社)鎌倉市観光協会 電話 : 0467-23-3050
「宝戒寺 地蔵祭」7月23日(木)、24日(金)
本尊は地蔵菩薩像(国重文)、子育経読地蔵(こそだてきょうよみじぞう)として親しまれ、この日は供養や舞踊の奉納が行われます。23日に前夜祭、24日に地蔵盆が行われます。
JR鎌倉駅 徒歩15分
問い合わせ : 宝戒寺 電話 : 0467-22-5512
「光明寺 献灯会」7月25日(土曜日)〜29日(水曜日)
献灯会光明寺0726ta posted by (C)侘助470
献灯会は、光明寺前の材木座海岸で、海難事故の犠牲者を供養するために、船形の灯篭を流す浜施餓鬼を勤めていたものを、環境問題から、境内に提灯やロウソクを灯す「献灯会」として始めたものだそうです。最終日の29日には6:30より献灯会法要が行われます。
JR鎌倉駅 バス15分(7番乗り場より小坪経由逗子駅ゆき 光明寺前)
問い合わせ : 光明寺 電話 : 0467-22-0603
「鎌倉 海開き」6月28日(日)〜
すでに鎌倉では、材木座海水浴場、由比ガ浜海水浴場、腰越海水浴場の3ヶ所の海水浴場が6月28日に海開きをしていますが、7月にはすこし遅れて、平塚や藤沢、葉山の海水浴所も海開きを行います。
2009 湘南 鎌倉 海開き スケジュール まとめ | |
---|---|
6月26日(金) | |
逗子 逗子海水浴場 | 0468-73-1111(逗子市経済観光課) |
6月28日(日) | |
鎌倉 材木座海水浴場 | 0467-23-3333(鎌倉市観光課) |
鎌倉 由比ケ浜海水浴場 | 上記と同じ |
鎌倉 腰越海水浴場 | 上記と同じ |
7月1日(水) | |
平塚 湘南平塚ビーチパーク | 0463-23-4781(ビーチセンター) |
藤沢 江ノ島 片瀬東浜海水浴場 | 0466-55-4141(藤沢市観光協会) |
藤沢 江ノ島 片瀬西浜海水浴場 | 上記と同じ |
7月4日(土) | |
茅ヶ崎 サザンビーチちがさき | 0467-82-1111(茅ヶ崎市観光協会) |
7月11日(土) | |
葉山 長者ケ崎大浜海水浴場 | 0468-76-1111(葉山町産業振興課) |
葉山 一色海水浴場 | 上記と同じ |
葉山 森戸海水浴場 | 上記と同じ |
神奈川観光情報サイト様より抜粋
すこし早いですが、来月(8月10日)は鎌倉の花火大会も開催されます。7月から8月にかけて鎌倉は夏のイベントが目白押しです。紫陽花でほっこりした後は、夏の鎌倉も楽しんでみてはいかがでしょうか?
+
+
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
Home > Tags > 鶴岡八幡宮