Home > Tags > お寺
お寺
明日、長谷寺で「観音・夏の納涼公演」開催
- 2009-08-17 (月)
- できごと
18日(火)に長谷観音(はせかんのん)で有名な長谷寺(はせでら)で「夏の納涼公演」が行われます。
オフィシャルサイトの説明によると
「観音・夏の納涼公演」と題し各界から最も注目されているゲストの方に登場いただき、夏の夜のひと時を楽しんでいただきます。
とのこと。
+
そして気になる出演者は…
仏像ガール(仏像ナビゲーター )
1979年 横浜生まれ
上智大学 比較文化学部 日本語日本文化学科 卒業
中学生のときの父の死がきっかけで仏教に興味を持ち、仏像に惚れて早11年。
大切な日本の宝である仏像を、もっと多くの人に楽しんでもらいたい!という一心で、仏像に人生を捧げる。
トークショー、コラム執筆、ツアーの企画などの活動をするかたわら、まだ見ぬ仏像との出会いを求めて日本全国行脚中。
海辺のフォークシンガー・Temiyan(テミヤン)
84年ブレット&バターの岩沢二弓プロデュースによるアルバム「Za Za Za」でデビュー。ソングライターとして高橋真梨子、ロバータ・フラッグ、中村あゆみ他に楽曲も提供。湘南POPSとハワイアンテイストを融合させたアコースティックな独自の〈湘南サウンド〉を確立。
海辺の生活をコンセプトに、自然体でさりげない日常を優しく歌い上げるスタイル。彼の太く深みのあるやさしい歌声には、潮風と波の音と温かな陽射し、そして穏やかな時の流れがあり、多くの人が魅了されている。
日向ひまわり(講談師)
持ち前の明るさと、古典を基軸とした正統派の芸を現代人にわかりやすく伝承する講談師
1975年広島生まれ。
1994年、二代目講談師・神田山陽に入門。落語芸術協会に所属して前座修行に入る。
1998年二ツ目昇進。2000年、師神田山陽他界。翌年五代目柳亭痴楽師の門下となり、現在に至る。
1999年柳家彦六賞の内、若手演芸家に贈られる「岡本マキ賞」を受賞。
2008年5月 真打昇進
都内演芸場での寄席を中心に、講談師として活躍中
+
…と、かなりのインパクト(笑)です。
どの方も興味がありますが、特に気になるのは「仏像ガール」さんですかね。
仏像マニアと言えばみうらじゅんさんが有名(?)ですが、この方もその筋では有名な方らしく、本を執筆したり雑誌やラジオに出演されたりと人気があるようです。
仏像ガールさんについての詳しい情報は「仏像をポップに楽しむためのサイト」というコンセプトのオフィシャルサイトを見てみてくださいね。
+
長谷寺へは、JR鎌倉駅より江の電に乗って5分のところにある長谷駅から徒歩5分です。
火曜日と、平日のド真ん中ですが、お盆休みを上手に取られた方は足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
【開催日】 2009年8月18日(火)
【時間 】 17:30~20:00(最終入場19:00)
【場所 】 長谷寺境内 特設ステージ
【タイムテーブル】
・・・仏像ガール17:40〜
・・・テミヤン18:20〜
・・・日向ひまわり19:00〜
【料金 】 大人 300円 / 小学生 100円
【特典 】 浴衣での来場者に記念品プレゼント
【連絡先】 0467-23-3050
【その他】 イベントホームページ
+
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
鎌倉材木座「光明寺」の蓮の花
- 2009-08-08 (土)
- 鎌倉散歩
光明寺(こうみょうじ)は材木座にある浄土宗関東大本山の
お寺です。
ちなみに全国の浄土宗寺院で行われる「十夜法要」は
このお寺が発祥なのだそうです。
大きな三門と蓮の花
以前このブログでも紹介したことがありますが、
光明寺の本堂と三門は鎌倉地区で最大級の大きさだそうです。
光明寺の池には、少し時期は過ぎてしまいましたが
キレイな蓮の花が咲いていました。
それにしても光明寺にはニャンコが多い!
光明寺の裏山からの風景です。
三門越しに材木座海岸、由比ケ浜、江ノ島が一望できます。
今は海水浴がハイシーズンですね。
由比ケ浜や材木座海岸へ泳ぎに来た際には、ついでに光明寺にも足を
延ばしてみてはいかがでしょうか?
大きな三門は必見ですよ。^ ^
+
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
鶴岡八幡宮 夏越祭・ぼんぼり祭り(2日目)
- 2009-08-07 (金)
- できごと
鎌倉鶴岡八幡宮では「ぼんぼり祭り」が行われています。
「ぼんぼり祭り」は、毎年8月に立秋の前日から9日までの間の3日間に
行われるお祭で、夕刻になると若宮大路や八幡宮境内のぼんぼりに
灯りがともされ、幻想的な風景をつくるお祭りです。
若宮大路にはたくさんのぼんぼりが飾られていました。
▲鶴ケ丘会館(結婚式場)のぼんぼり
▲湘南クラブのぼんぼり
▲鎌倉紅谷(和菓子屋)のぼんぼり
今日は2日目の立秋際
2日目となる今日は「立秋際」(りっしゅうさい)が行われます。
立秋際は夏の無事を感謝し、実りの秋の訪れを奉告する祭典です。
祭事では「鈴虫」の入った籠が献上されるとのこと。
八幡宮の境内にはズラッとぼんぼりを掛ける柱が立てられています。
大きな茅の輪も。
ぼんぼり祭りは9日が最終日となります。
鎌倉の夏の思い出にぜひ足を運んでみてくださいね。
+
【 8月6日 15:00〜 夏越祭(なごしさい) 】
暦の上での夏の終わりに際して、疫病・災厄を祓い鎮め、無事に 稔りの秋を迎えられるよう祈る祭典です。夏の邪気を祓う神事が源平池のほとりで行われた後、参道で「茅の輪くぐり」を行い、健康を祈ります。舞殿では巫女により「夏越の舞」が奉納されます。
【 8月7日 17:00〜 立秋祭(りっしゅうさい) 】
夏の無事を感謝し、実りの秋の訪れを奉告する祭典です。祭事では「鈴虫」の入った籠が献上されます。
【 8月9日 10:00〜 実朝祭(さねともさい)】
鎌倉幕府第三代将軍にして「金塊和歌集」を纏める等、文人としても名高い源実朝公の誕生日に執り行うお祭です。実朝公の遺徳をしのぶとともに、文芸に優れた公にちなみ、ぼんぼり祭中には俳句会、短歌会が催されます。
【開催日】 2009年8月6日(木)~9日(日)
【時間 】 10:00~21:00
【場所 】 鶴岡八幡宮
【連絡先】 0467-22-0315
+
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
Home > Tags > お寺